
“今のスキンケアからワンラックアップさせたい”“保湿力が物足りない”など、大きな肌トラブルはないものの肌に潤いをプラスしたい時ってありますよね。
同じ化粧品を使っていてもその日の肌の調子によってなんとなくノリが悪い、浸透力が弱いと感じるあなたにおすすめしたいのが、自宅でエステ気分が味わえると人気を集めているスチームタイプの美顔器です。
有名メーカーからも販売されていますが、実は用途や使い方次第でいろいろな美容効果が期待できるのだとか。
スチーマーはどんな肌タイプや肌悩みの人に合うのか、どんな時に使用すればいいのか、効果や選び方についてもここで詳しくご紹介していきます。
スチームとは肌へ浸透させるためにナノ化された水蒸気のこと
スチームタイプの美顔器は蒸気化した水分を直接肌に与える機械で、スチームとは蒸気のことを指します。
本来、水蒸気や化粧水などの水分は分子が大きく、肌へ十分に浸透させることは難しいのですが、スチーム美顔器から飛び出す水蒸気は粒子がナノ化されているため、肌の奥深くまで潤いを届けたりスキンケアを浸透させる通り道をつくることが可能なのです。
熱や振動によって作り出された微粒子がスキンケアの浸透や保湿を助ける
例えばお風呂の湯気は本来自然に発生する大粒の水蒸気ですよね。
それに比べ美顔器のスチーマーは、熱や振動などによって肉眼ではわからないほど細かい微粒子を作り出します。
肌の調子が悪い日やバリア機能が失われている時は普段通りのケアをしていても乾燥してしまったり、スキンケア全体の浸透が悪くなることがありますが、美顔器からスチームを顔に噴射することで角質層に水分がしっかり貯蓄されるため、潤い不足を解消できるのです。
スチームの効果
保湿を助け、血行改善や角質ケア・ニキビ跡にも◎
スチームタイプの美顔器からはさまざまな効果を得ることができます。
保湿効果
代表的なのは「保湿効果」ですが、肌の保湿は水分だけではなく油分や保湿成分も必要ですので、保湿に必要な成分を蓄える土台作りをするものであると捉えておいてください。
スチームの水分が直接肌にのることで保湿されるわけではなく、浸透力が上がることでその後のスキンケアが保湿につながりやすくなります。
新陳代謝を促し、肌をデトックスする効果
スチーマーのモードや種類によっては温かいスチームが噴射されるタイプもあります。
温かく細かい粒子が肌へ届けられることで血行が良くなるため、冷えの改善やリラックス、代謝アップ、老廃物を促す効果も期待できるでしょう。
クレンジング効果を高めニキビ跡や毛穴も引き締めにも◎
ターンオーバーが整うことで古い角質を取り除くことも可能ですので、クレンジング効果やニキビ跡の改善にもつながりますし、冷たいスチームと組み合わせることで毛穴の引き締めにも役立ちます。
スチームはこんな人にオススメ
乾燥が気になる人、今よりキレイな素肌を目指したい人に◎
スチームは、乾燥や血行不良のお悩みに応えてくれる機能です。スキンケアの保湿効果をアップさせたい人や毛穴汚れ、肌を柔らかくしたい人にもおすすめです。
- 冷暖房の効いた室内で良く過ごす人
- 今のスキンケア効果を底上げさせたい人
- ながら美容を楽しみたい人
- 冷えや顔色の悪さが気になる人
- 肌のごわつきや毛穴が気になる人
また、持ち運び用など直接持ちながら使用するスチーマーもありますが、置き型で噴射するタイプもありますので、手で美顔器を持つわずらわしさやコットンをセットするようなプラスアルファの手間が無いのも特徴的です。
何か別のことをしながらでも使用できるので、面倒臭さが理由で美顔器の使用をやめてしまった人にも使いやすいでしょう。
スチームがオススメできない人
劇的な変化を求めるせっかちさんには向いていないかも
スチーマーは電気を直接流すタイプの美顔器ではありません。他の美顔器に比べ、美顔器だけで感じられる効果はゆるやかなものですし、スキンケアと同じように良さを実感するのには時間がかかるため、即効性や劇的な変化を期待している人にはむいていないでしょう。
- 即効性を期待している人
- たるみやシミを早く解消したい人
- 小じわより太いしわをどうにかしたい人
- 刺激で肌がゆらぎやすい人
フェイスラインの引き上げやたるみじわ、シミなどはEMSやレーザーの方が効果を実感しやすいので、スチームは強くオススメできません。
また、微粒子化された水蒸気でも肌に噴射されることで刺激になってしまうぐらい敏感肌の人は、使用する際に注意が必要です。
スチームのメリット・デメリット
手軽さとリラックス美容が叶うことが最大の魅力
スチーム美顔器は様々な目的別に使用できますが、機能や基本的な使い方はとてもシンプルです。
したがって、機械の操作が苦手な人や美顔器初心者さんでも使用しやすいでしょう
。- 機能が単純で難しくない
- 今使用しているスキンケア効果をアップさせることができる
- リラックスしてエステ気分が味わえる
- 専用のジェルやコットンなどのコストがかからない
ジェルや美容液、コットンの使用が必須ではありませんので、費用面においても安心でしょう。
機種によって噴射する水分の量や粒子の細かさが違い、肌あたりにも個人差はありますが、エステやリラクゼーションのような心地よさを感じられることも、スチーム機能で得られるメリットの一つです。
水を扱う機器にはメンテナンスが必要
蒸気系機器には小まめな清掃が必要です。スチーム美顔器にカルキ・水垢・カビが残った状態で使用すると細菌が肌に付着してしまい、汚れや肌トラブルを引き起こすことも考えられます。- スチーマーだけで得られる効果は弱い
- 機器のお手入れが面倒
- 大きいものは収納場所や置き場所に困る
- 使いすぎるとバリア機能が弱まることも
また、使用頻度や長時間の使用に気をつけなければかえって肌にとって負担となる場合も。
どの美顔器にも言えることではありますが、取扱説明書に記載されている使用時間を守っていても肌が慣れていない場合や敏感な時期には刺激になってしまうこともありますので、覚えておいてください。
スチームの効果的な使い方
毎日の保湿や週2~3回のスペシャルケアに◎
クレンジングや洗顔でメイクを落とした清潔な肌に使用します。
給水し、スイッチを押してしばらく待つとスチームが噴射されますので、噴射口から30cmほど離して顔に直接降りかかるようにセットし、スキンケアを行ってください。
温かいスチームでじわじわと温かくなったお肌は血行が上がり、むくみもとれやすいので、メイクの前に行ったりマッサージクリームを使用してマッサージを行うのもいいでしょう。
毛穴汚れが気になる場合、クレンジング中の使用もオススメです。クレンジングミルクやバームなどを顔に広げ、スチームを当てながらなじませることで毛穴に残りやすいメイク汚れが落としやすいのだとか。
保湿を行う際に使用する場合は肌が敏感でなければ毎日でも使用できますが、クレンジングやマッサージのようなスペシャルケアに使う場合は肌への負担も考え、週2~3回にしておきましょう。1回あたり10分程度が目安です。
眠りながら使用できるものや携帯できるものなど、種類やモードの切り替えができるスチーム美顔器もありますので、必ず取扱説明書をよく読んでから使ってくださいね。
スチームを使うときの注意点は?
スチーム美顔器は清潔に!使用後はしっかり保湿を
スチーマーは電気を肌に通す美顔器と違い、水を肌にあてるものですので毎日使用することも可能ですが、肌がスチームに慣れていないと刺激に感じてしまうことも考えられます。
長時間の使用や噴射口の近くで勢いよくスチームを浴びるのも、肌にとって負担やトラブルを招きやすいので注意してください。
- 肌が慣れるまでは使用頻度をおさえる
- 水は毎回取り換える
- 長時間の使用や噴射口への接近しすぎに注意
- 清掃はこまめに行って清潔に
- 使用後のスキンケアはしっかりと
タンクに水が残っていると雑菌が繁殖しやすいので水は毎回取り換えるようにし、水垢やカビが発生しないように清掃もこまめに行いましょう。
また、保湿は水分だけでなく油分とのバランスが大切です。スチームにより毛穴が開き、水分を浸透させた肌をそのままにしておくと、肌内部の水分が蒸発してしまいますので、乾燥を防ぐためにもクリームやオイルで丁寧にスキンケアをすることも忘れないでくださいね。
スチーマーQ&A
スチーマーは安全?
適切に使用すれば安全性は保たれます。
水を使用するので、使用時間や頻度に気をつければ安全に使えます。
ただしタンク内に雑菌が繁殖すると肌トラブルの原因となるため、こまめなメンテナンスは必須です。
毎日使用しても大丈夫?
使用可能ですが、目的や肌の調子に合わせてお使いください。
肌が敏感に傾いているときなどは、毎日使用すると肌がスチームを刺激と感じてしまう場合がありますので、使用頻度を調整してください。
スチーム機能搭載のオススメ美顔器
スチーム機能搭載の美顔器の選び方のコツは?
“スチームを噴射する”というシンプルな機能ですが、大きさや作用はさまざまです。自分がどのように使いたいか、悩みや用途に合わせて選ぶとよいでしょう。
「血行を良くしたい」「毛穴を引き締めたい」なら温冷モードが切り替えられるもの、寝ている間に使用したいときはナイトモードやおやすみモードが搭載されているもの、外出先でも保湿やスキンケアをしたい人にはハンディタイプの小型美顔器がおすすめです。
また、機種やメーカーによって使用に推奨している水は異なります。精製水、水道水、ミネラルウォーター(軟水)などが一般的ですが、毎回水は必ず使用しますのでコストや利便性を考えておいた方が良さそうです。
置き型のスチーマーは購入後に「収納に場所が必要」「思っていたより本体が大きかった」などといった意見もよく耳にしますので、サイズ感も購入前に把握しておきましょう。
スチーム機能搭載の美顔器
スチーマー ナノケア EH-SA99(パナソニック)

本体価格 | オープン価格 |
---|---|
タイプ | スチーマー |
防水 | × |
電源方式 | コード式 |
機能 | スチーム アロマスチーム 温冷機能 |
まとめ
- 美顔器のスチームとは、熱や振動でつくり出された微粒子の水蒸気のこと
- スキンケアの保湿効果やクレンジング力を高めたり、血行アップが期待できる
- シンプルな使い方なので美顔器初心者さんにもおすすめ
保湿はスキンケアの基本。スチームは、今より潤う肌を目指すあなたにぴったりな美顔器の機能です。
操作はシンプルですが、スキンケアの浸透力や保湿を助けるだけでなく、血行をよくしたり毛穴悩みにも効果が期待できますので、ご紹介した選び方を参考にスチームでのケアを始めてみてくださいね。