
“30代になってからメイクしても午後になると顔がどんよりする”“肌の色は白い方なのに黄ぐすみが気になる”など、顔のくすみに悩んではいませんか?
顔色がトーンダウンしたり顔に色ムラがあると、吹き出物や肌荒れの無い顔でも老けて見えたり、疲れて不健康そうに見えたりしてしまいます。
30代や40代の肌色はとてもデリケート。実はスキンケアだけでなく食事や生活習慣、体調によって日々肌色は変化しているのです。
生き生きとした明るい若見え肌を持続させるために、まずは肌がくすむ原因やメカニズムを知りましょう。
透明感のあるトーンアップしたクリア肌をつくるスキンケア方法やメイク術、美白ケアができる美顔器や食事方法もたっぷりご紹介します。
肌のくすみとはどんな状態?どうしてくすんでしまうの?
外的ダメージや加齢によって肌代謝が遅くなると、不要物が肌に残り素肌をくすませる
20代の肌は肌代謝が良く、ちょっとした肌トラブルも正常なターンオーバーによって早く改善されるのが一般的ですが、30代以降は紫外線や乾燥による刺激や体調、肌細胞の老化などにより新陳代謝が鈍くなります。
細胞が生まれ変わるサイクルが長くなると、代謝されるはずの皮脂や老廃物が肌にたまることでキメも乱れ、肌の透明感を失ってしまいくすんだ肌になってしまうのです。
くすみの種類は5つ!種類別の原因と対策
肌のくすみを生んでしまう原因は一つではありません。中には一つの肌に複数のくすみが混在している場合もあり、くすみの種類によってアプローチ方法も違ってきます。
くすみタイプの原因から導いた改善方法を詳しくお教えしますので、あなたもどのタイプに当てはまるか鏡を見てチェックしてみてくださいね。
角質肥厚くすみ
特徴
肌表面にごわつきを感じ、グレーがかっているくすみです。原因
ターンオーバーの乱れにより汚れや不要な皮脂などが古い角質となって肌表面に残り、厚く積み重なって肌をくすませます。
対策
洗顔やクレンジングでは落とし切れない余分な角質は、ピーリングやゴマージュで定期的にとりのぞきましょう。
栄養バランスのよい食事や睡眠、適度な運動など、ターンオーバーを整える生活習慣の改善も効果的です。
乾燥くすみ
特徴
乾燥は年齢肌にとってダメージの元。キメが乱れて表面がガサガサしているような肌は、乾燥でツヤや透明感をなくしたくすみの特徴です。
原因
紫外線や外気、冷暖房、加齢による皮脂不足、摩擦、ストレスなど、さまざまな要因が考えられます。
対策
スキンケアによる保湿が基本ですが、紫外線対策やメイク、睡眠・食事の改善も乾燥対策としてとり入れましょう。
メラニンくすみ
特徴
肌色が茶色や黒っぽくなり黄ばみを感じる場合、肌内部にメラニン色素が蓄積したくすみとなっている可能性があります。
原因
メラニンは本来、外的刺激から肌を守るために生成されますが、ターンオーバーが乱れると正常に排出されず、肌内部に残ってしまいます。
加齢だけが要因ではなく、紫外線や摩擦などもメラニンを増やす原因となりますので注意しましょう。
対策
メラニンにアプローチしてくれる美白有効成分が配合されたスキンケアを行いましょう。
洗顔時のゴシゴシ洗いや、激しい摩擦になるような美顔マッサージは逆効果ですので控えてください。
血行不良くすみ
特徴
不健康そうな印象を与える顔色の悪さや青黒さ、目の下に青や緑色っぽいクマができている場合、血行不良によるくすみが生じています。
原因
冷えや運動不足、体調不良、喫煙、過度なストレスなどにより血行が悪くなったことが原因です。
対策
適度な運動や適切な入浴、マッサージなどが血行促進に有効な方法です。
タバコには血管収縮作用があり、ビタミンCの吸収も妨げてしまうため、禁煙することが望ましいでしょう。
糖化くすみ
特徴
肌の色が茶色や黄色っぽくなってしまう黄ぐすみを感じる場合、糖化によるくすみの影響が考えられます。
原因
食べ物から摂取した血液中の余分な糖が体内のタンパク質や脂質と結びつくと、変性し「AGEs」という黄褐色の物質が生成されます。
この物質が糖化のもとになり皮膚細胞に沈着すると、黄ぐすみを引き起こします。
対策
くすみ方が茶色や黄色に近いためメラニンによるくすみと似ていますが、糖化によるくすみは食事や食べ方による影響が大きいです。
糖質の摂りすぎや血糖値を急上昇させない食事方法を徹底しましょう。
血糖値が一番上がる食後1時間にウォーキングなどの軽い運動を行うのもオススメです。
肌がくすみやすい人の特徴は?あなたの肌のくすみ度チェック
吹き出物やたるみ、シミ・しわのような老化サインとは違い、年齢を重ねた肌でも意外と“自分の肌がくすんでいるのかがわからない”という声も多いそう。
簡単な質問を8つ用意しましたので、あなたの肌や生活に当てはまるかどうか確かめてみてください。
- 肌を触るとガサガサしたりゴワつきを良く感じる
- 顔の肌色と首の色が違う
- お風呂に浸からずシャワーで済ますことが多い
- 喫煙をしている
- 甘い食べ物やパン、パスタ、ご飯が大好き
- 早食いが習慣になっている
- 顔がむくみやすい
- 日中は外にいることが多い
一つでも当てはまった場合は、肌がくすみ始めている可能性大!
くすみ対策として成分にこだわったスキンケアをしていても、食事や毎日の生活習慣がダメージとなり肌トーンをダウンさせてしまいますよ。
くすみをスキンケアで改善!オススメ化粧水・美容液とくすみケアのコツ
まずは肌状態のチェックとスキンケア前の下準備でくすみ改善効果アップ!
スキンケアによるくすみケアを行う前に、あなたの肌状態をチェックしてみましょう。
優しく肌を触ってみて、ごわつきやざらつきを感じませんか?肌表面のザラザラは洗顔やクレンジングだけでは落とし切れない不要な角質によるものです。
余分な角質は化粧水や美容液の浸透も妨げてしまいますので、スキンケアの前に角質ケアを行っておきましょう。
艶子先生
タル美ちゃん
ナチュラルアクアジェル Cure
成分の91%が水でできており、酸化を防ぐ活性化水素水がベースの肌に優しいピーリング剤です。防腐剤を使っていないので、敏感肌さんにも安心してお使いいただけます。
くすみ改善に有効な美容成分は?くすみタイプに応じた保湿成分や美容成分をとり入れるのが正解◎
肌のターンオーバーをサポートするレチノール
多くのくすみはターンオーバーが遅れることにより悪化します。
肌表面の角質をケアしたら、化粧水で水分をたっぷり与えた肌にターンオーバーをサポートするエイジングケア成分として知られている「レチノール」の入った美容液やクリームをとり入れ、透明感をアップさせましょう。
ヒアルロン酸やセラミドを合わせてより効果的に
水分を保持する「ヒアルロン酸」や「セラミド」は乾燥くすみ対策へも力を発揮しますし、美容成分の浸透力も上げてくれるので、併せてとり入れるとより効果的です。
美白成分でメラニン排出を
茶色や黒っぽくくすみが進んだ肌にはメラニンの排出を助ける成分も必要。
メラニンくすみはもちろん、トーンアップした肌を目指すなら「ビタミンC」や「ハイドロキノン」のような美白成分が入ったスキンケアが有効です。
黄ぐすみにはコウジ酸、糖化ぐすみは食事の見直しから
また、美白有効成分として知られている「コウジ酸」には、黄ぐすみの元となるAGEsの生成を妨げる作用も期待できます。
糖化によるくすみには食事を改善するなどのインナーケアが重要ですが、スキンケアからも改善に近づけるので、試してみては。
くすみ対策・改善にオススメな化粧水・美容液はコレ!
スキンケアでくすみ改善をさせたいなら、自分のくすみタイプに合った美白成分が配合されているものを選びましょう。
また、ターンオーバーのサイクルが変わるのに時間を必要としますので、美白系スキンケアはエイジングケア化粧品の中でも特に使用し続けないと効果を実感しにくいといわれています。 根気強くケアを続け、明るい肌を目指しましょう。
艶子先生
b.glen (ビーグレン)QuSome ローション
肌トラブルを防ぎ、透明感をアップさせる美白成分「ハイドロキノン」配合。これまでスキンケアでくすみ改善が期待できなかった人から高評価の口コミを得ている人気の化粧水です。
加齢とともに硬くなりがちな肌を解きほぐす、持続型保湿の効果を兼ね備えたエイジングケア化粧水。浸透した成分は、角層のすみずみにしっかり留まった形でさまざまなエイジングサインにアプローチ。肌本来のバリア機能を備えた、なめらかな肌へ導きます。
EBiS(エビス化粧品) Cエッセンス
誘導体化されているビタミンC配合。無着色、無香料、パラベンフリーなのでイオン導入美顔器の使用時に使う美容液としてもオススメです。
ビタミンCの美容液は、3%以上の濃度が必要といわれていますが、『Cエッセンス』はエステティックサロンでも使用されている5%の濃度を採用。ビタミンCが、角質のすみずみまで届き、滑らかな肌に整えます。
アスタブラン レボリューション ホワイト
糖化ぐすみにも効果を発揮する美白成分「コウジ酸」配合。抗酸化成分「アスタキサンチン」も入っているので、紫外線ダメージからのくすみにも有効です。
コウジ酸の高い美白力とアスタキサンチンSのパワーで、透明感と弾力のあふれる肌に導く大人のための薬用美白美容液です。シミのもとをつくる細胞「メラノサイト」を直撃してメラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぎます。大人の肌を見つめ各種美容成分を配合。肌環境を整えることで、より高い美白効果やエイジングケア効果を発揮します。
毎日のメイクでくすみ対策!くすみを隠すコントロールカラー・ファンデーションの選び方。
毎日のメイクでも、自分の肌色に合わせたベースメイクをすることでくすみを隠すことが可能です。
適切なメイクアイテムのチョイスや色選びは、くすみカバーのメイクにとってマスト。
均一で明るい肌トーンになれるベースカラーの選び方をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
コントロールカラーの選び方
まずはコントロールカラーを使って肌色を調節しましょう。 自分のくすみの色や肌色に合わせてコントロールカラーを選んでみてくださいね。イエロー
まぶたのくすみや色素沈着、色ムラに対応してくれるのがイエローのベースカラーです。健康的な肌に見せてくれるので、夕方にどんよりした疲れ顔になりやすい人にも適しています。
ピンク
血行不良による暗いくすみ肌に最適です。血色が無い肌、若々しくトーンアップさせたい肌に使用しましょう。
オレンジ
茶色いくすみや青いクマに使用すると色ムラが改善されます。全体に使用すると黄色っぽくなってしまうので、ポイント使いがおすすめです。
ブルー
黄色くくすみがちな年齢肌におすすめです。色が白い人が使用すると不健康そうに見える場合がありますので、使用量には気をつけましょう。
パープル
透明感やツヤの足りない肌にはパープルのベースカラーを使用しましょう。日焼けが気になるメラニンくすみにもトーンアップ効果が期待できます。
グリーン
赤ら顔やニキビ、色素沈着した赤みへの使用がおすすめです。青クマやどんよりしたくすみもある場合は部分使いで使用量を調整しましょう。
くすみ肌にオススメのファンデーションは?
マットなファンデーションはくすみを余計に目立たせてしまいがち。
軽い着け心地で透明感が自然に出るような、みずみずしいツヤ肌ファンデーションが大人のくすみ肌には適しています。
こちらのファンデーションはミネラル成分でできており肌に優しく、下地不要でも明るい肌をつくることができます。
MiMC ミネラルリキッドリーファンデーション
水分保持力の低下と皮脂過剰、皮脂と水分バランスの崩れが原因で、乾燥しているのにべたつく現代女性のお悩み肌を、みずみずしく潤う美しい”オアシス肌”へ導くためのリキッドリーファンデーション。肌に乗せるとファンデーションに溶け込んでいた美容液が肌の角質層へ浸透し、肌の上にはピュアなミネラルパウダーがぴったりFIXする”ミネラルシンクロ処方”。くすみのないフレッシュな透明感**のある自然なツヤ肌が完成します。
体の中からくすみ対策を!食事でくすみを改善する食べ物とは?
色々な化粧品を試してきたのにイマイチくすみ改善につながらない…そんな人はインナーケアが足りていないかもしれません。乾燥くすみ・ターンオーバーの乱れでくすみがちな肌にはコラーゲン
年々体内で減少していくコラーゲンを生成させるには「たんぱく質」「ビタミンC」「鉄分」必要です。
鉄分は全身に酸素を運ぶ役割をしてくれるので、血行不良が原因のくすみにも効果が期待できます。
たんぱく質 | 牛赤身肉、鶏のササミ、大豆、卵、乳製品など |
---|---|
ビタミンC | アセロラ・パセリ・赤パプリカ・ゆず・キウイなど |
鉄分 | バジル、こんにゃく、ひじき、あさり、レバーなど |
メラニンくすみにはリコピン
メラニン生成を助けてしまう酵素であるチロシナーゼの働きを抑える「リコピン」を摂りましょう。メラニンくすみ解消に役立ちます。
リコピン | トマト・スイカ・柿・さくらんぼ・赤パプリカなど |
---|
自分の食生活と比べていかがでしたか?くすみにアプローチする食材を選べば、スキンケアとの相乗効果を感じられるかもしれませんよ。
忙しいあなたに!くすみを改善する漢方・サプリ
“忙しく、バランスの良い食事を摂るのが難しい”“外食が多く、自分で調理できない”そんな人は漢方やサプリメントの力を借りるのも一つの方法です。
毎日続けることで、年齢肌を悩ませるくすみの解消に近づくので試してみてくださいね。
くすみ対策にオススメのサプリ・漢方
ヨクイノーゲンホワイト錠
ターンオーバーを活性化する手助けをする成分「ヨクイニン」をたっぷり配合。30代からのストレス肌、肌トラブルに有効です。
ファンケル ホワイトフォース
透明感や肌の生まれ変わりを促進するヒドロキシチロソール、L-シスチン、ハス胚芽エキス配合。 ビタミンCとの効果で肌を内側から明るくしてくれるサプリメントです。
くすみを改善する生活のコツ
ターンオーバーを整え、内側から明るい肌を育てるには、生活習慣の改善にも取り組む必要があります。
毎日のちょっとした積み重ねでくすみが和らぎますので、今日から早速実践してみてくださいね。
食べる順番は野菜から
食物繊維が豊富な野菜から食べることで、後から食べる糖質の吸収を遅らせることができます。
血糖値の上昇がゆるやかになるため、糖化くすみの予防に役立ちます。
食後に軽く運動しよう
血行不良によるくすみは運動不足も原因の一つ。血糖値が最も上がる食後1時間に軽く動く習慣をつければ糖化くすみの改善にも有効です。
筋トレもおすすめ
有酸素運動などに時間をかけられない人は1日10分など、短い時間でも行える筋トレをしましょう。
筋肉が増えると脂肪量が減り、代謝が上がるので肌のターンオーバーが活性化されます。
睡眠はストレス解消にも
眠っている間は日中の緊張感から解放され、自律神経機能が落ち着きます。
疲労回復や血行促進、抗酸化にも役立ちますので、睡眠不足はくすみの敵!と頭に入れておきましょう。
くすみ対策に有効な美顔器は?肌代謝を高めるものや導入機能がついたものがオススメ!
定期的な美顔器の使用でトーンアップした肌を安定させましょう。
スキンケアやインナーケアにプラスアイテムとして使うことで、頑固な年齢肌のくすみにも効果を発揮してくれます。
イオン導入
ビタミンC誘導体など、誘導体化されたくすみ解消成分を電気の力で浸透させることで、メラニン抑制につながり、メラニンくすみも改善できます。
RFボーテ フォトPLUS(ヤーマン)

本体価格 | 37,000円(税抜) |
---|---|
タイプ | 多機能美顔器 |
防水 | × |
電源方式 | 充電式 |
機能 | イオン導入・イオン導出・RF(ラジオ波)・LED・冷却機能・振動機能 |
- イオン導入の他、ラジオやLED・振動・冷却機能が搭載されているため、複数の面からくすみにアプローチが可能。
- 美顔器のパイオニア、ヤーマン製であるため安心感がある。
- 1台で6役の機能が搭載されているため、くすみ対策はもちろん、毛穴やシワ、しみ・たるみケアなど、幅広くエイジングケアが可能。
エレクトロポレーション
どんな成分でも導入できるのがエレクトロポレーションの魅力。
高分子のヒアルロン酸やコラーゲンなども浸透させることができるので、ターンオーバーを整えたいくすみ肌や乾燥対策にもぴったりです。
美ルルプレミアム(ビューティフルエンジェル)

本体価格 | 17,800円(税込) |
---|---|
タイプ | 多機能型美顔器 |
防水 | × |
電源方式 | 充電式 |
機能 | エレクトロポレーション・RF(ラジオ波)・LED(赤・青・緑)・EMS・振動エステ |
- エレクトロポレーションに加え、メラニン抑制効果や、肌の透明感をアップさせるLED機能が搭載されているため相乗効果が期待できる。
- 値段が1万円台と、多機能美顔器の中ではリーズナブルな価格設定。
- ラジオ波や振動エステが搭載されており、肌の血行促進やターンオーバーの促進効果が期待できる。
レーザー
肌の新陳代謝を高め、細胞を活性化させることができるレーザー美顔器はメラニン排泄にも効果を発揮しますので、年齢肌のくすみにも対応してくれます。
トリア・スキン エイジングケア レーザー(tria)

本体価格 | 64,800円(税込) |
---|---|
タイプ | レーザー美顔器 |
防水 | × |
電源方式 | 充電式 |
機能 | フラクショナルレーザー |
- メラニンに作用するためシミやくすみの改善に高い効果が期待できる。
- シミ・そばかす以外にもくすみ・しわ・たるみ・毛穴の開きなどエイジングケア全般に効果的。
- 皮膚化や美容クリニックで使われているフレクショナルレーザー技術を応用。
超音波
振動が古い角質を浮き上がらせてくれるので、角質肥厚の改善に役立ちます。
温熱効果が血行促進にもつながりますので、血行不良によるくすみやクマにも有効です。
ツインエレナイザーPRO2(EBIS)

本体価格 | 25,000円~35,000(税抜) ※セット内容によって異なる |
---|---|
タイプ | 超音波美顔器 |
防水 | × |
電源方式 | 充電式 |
機能 | イオン導入・イオン導出・RF(ラジオ波)・超音波 |
- くすみに効果的なビタミンC誘導体、トラネキサム酸等の美容原液+ジェルが5本もしくは7本付属。イオン導入で浸透させることでくすみ改善に効果が期待できる。
- イオン導入やラジオ波が搭載されているため、肌の奥からくすみをケアすることが可能。
- 5つの機能が搭載されているため、くすみ対策はもちろん、毛穴やシワ、しみ、そばかすなど、幅広くエイジングケアが可能。
自分のくすみ肌に効果的な方法で若々しく艶やかな肌づくりを目指そう
- くすみを予防したいなら乾燥・紫外線対策、角質除去、ターンオーバーの調整で集中ケアを
- 肌の色はスキンケアだけじゃなく、食事・運動・睡眠との関係性が深い
- 5年後、10年後も明るい肌を目指したいなら美顔器の使用もプラスするのが◎
自分のくすみ肌がどんなタイプかを理解し、スキンケア成分やメイクを調整することが大人のくすみ対策にはとても有効です。
スキンケアや生活習慣での改善が難しい場合はサプリメントや美顔器に頼り、年齢肌に負けないトーンアップした肌を育てましょう。